掃除が苦手な人!「捨てる判断基準」と迷った時の「とりあえずBOX」 | 教えて!知恵袋

掃除が苦手な人!「捨てる判断基準」と迷った時の「とりあえずBOX」

掃除が苦手捨てられない 暮らし

掃除が苦手捨てられない

掃除が苦手な理由の1つに、なかなか「物が捨てられない」ことを挙げる人も多いでしょう。

部屋をいつも綺麗に保つよう毎日掃除を心掛けてはいるものの、物の量は減ることなくどんどん物で溢れかえってしまい、一歩間違えば「泥部屋」さらには「ゴミ屋敷と呼ばれかねない状況にも。

自分で購入した物・知人からいただいた物には「思い入れ」もあり、なかなか捨てられないかもしれませんね。エコロジーの意識が高まる現代に於いて、物を大切にすること自体は決して悪いことではないでしょう。

とはいえ、適切な判断基準がなく「もったいない」が度を過ぎれば、徐々に部屋は物で溢れかえってしまいます。

今回は掃除が苦手、特に捨てるのが苦手という方のために、捨てる・捨てないの判断基準にこだわった内容で紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

掃除で物を捨てるのが苦手な理由は?

部屋をすっきり掃除したい、新たにスペースを作りたいと思えば、部屋を掃除するのはもちろん既存の物を捨てることも必要になってきます。

とはいえ、今まで捨てることなく取っておいた物を捨てるということは、そこに何らかの新しい判断基準が必要になりませんか?。

これまで捨てられずにいた物を捨てなければならないのですから。

 

捨てるのが苦手な人の特徴!

掃除で物を捨てるのが苦手な人の特徴の1つに、「物の価値」で判断してしまう傾向があります。

ご自宅には、自ら購入した物・貰った(いただいた)大切な物など様々あることでしょう。しかし、それらを壊れていないから、傷んでいないからと、「使える物」に分類して大事に取っておいていませんか?。

大切に保管された物ほど壊れたり・傷んだりしないので、いつまでも「使える物」に分類されがちです。しかし、それでは一向に「物を捨てる」ことができません。

スポンサーリンク

 

掃除で物を捨てる・捨てないの判断基準は?!

捨てる残す判断基準

新たに部屋にスペースを作りたい場合、今あるスペースを有効利用するために、部屋をきれいに片づけること、まずは「物を捨てる」ことが必要になってきます。

先に紹介したように捨てる・捨てないを「物の価値」で取捨選択していては、一行に部屋をすっきり掃除することはできません。

まずは物を捨てる判断基準が必要で、その判断基準を今後「使う?・着る?」や「使わないだろう・着ないだろう」といった「使用価値」を基準にすることをおすすめします。

使わないだろう・着ないだろうという判断は多くの場合は正解で、後々後悔することは少ないと思います。

 

限定品など貴重価値の高い物は?

捨てる捨てないの判断基準として「使わないだろう・着ないだろう」といった「使用価値」で考えるのがいい反面、この先二度と入手することが難しい物は「物自体の価値が高い」として捨てずに取っておくのがベターでしょう。

1度放してしまったら2度と手に入らない物は、手放せませんよね。

 

記念品やプレゼントには厳しい判断も必要!

誰しも「思い出の品」があるでしょう。

その1つ1つに思い入れもあって取捨選択の判断が難しいですが、自分の気持ちと向き合って判断するしかありません。

少し厳しいかもしれませんが「一生取っておきたい物」かどうかが判断基準になるかもしれません。
とはいえ、思い出の品は全部取っておきたくなってしまいそうですけどね。

スポンサーリンク

 

捨てられない!迷ったら「とりあえずBOX」へ

とりあえずBOX

おそらく、1年以上使わなかった物、着なかった物はその後もそのままであることが殆どです。「まだ使える」・「サイズも丁度いい」と考えていたら、いつまでも捨てることができません。

使わないだろう・着ないだろうといった「使用価値」を判断基準とすることで、これまで捨てられずにいた物も捨てられるようになるでしょう。

それでも捨てることを迷う物が出てくるでしょう。とはいえ、迷い悩んでいては時間ばかりたってしまって効率的な掃除に繋がりません。

悩んだときは「とりあえずBOX」を用意して判断しましょう!。

①捨てる物
➁捨てない取っておく物
➂迷うので取りあえず取っておく物

まずはこの3種類に分類して捨てる物を明確にして、➂の迷う物について「とりあえずBOX」を用意して判断します。

 

とりあえずBOXのルール!

取捨選択を迷い「とりあえずBOX」へ保管した物も、おそらくはそのまま使われない可能性が高いと思います。最終的に取捨選択するタイミングをあらかじめ自ら決めておきましょう。

最終的な目的は掃除によって「部屋をすっきりさせる」ことです。

●3ヶ月BOX
●半年BOX
●1年BOX

など、自分で決めたタイミングでもさらに見直し、途中やっぱり「使わない」と思えた物から順次捨てていくべきです。

1年以上使わなかった物、頭にも浮かばなくなった物は「必要ない物」と判断していいのではないでしょうか。

 

まとめ

今回は掃除が苦手な方、特に「捨てるのが苦手」という方向けに、これまでの「物の価値」ではなく「使用価値」を取捨選択の判断基準にすることを紹介しました。

当然迷うこともありますが、「とりあえずBOX」を用意することで、掃除が効率的に進むことでしょう。

とりあえずBOXから捨てる判断も最終的には「思い切り」が必要になりますが、えいッ!と決めたその判断はおよそ正解であることが多いものです。後々「あ~、取っておけばよかった」と後悔されることは多くありません。

掃除で物を捨てるときには、バーゲンで買ったのに結局着なかった服、便利そうだと思って買ったのに使わなかった物など、自分の購買欲求に対し反省の念も湧いてきますね。

安い・お買い得に惑わされず、自分にとって本当に必要なものなのかを考えた買い物こそ、物を大切にするエコロジーな考えに繋がるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました