暮らし 鈴虫が鳴く季節はいつ?鳴き声の違いと鈴虫の上手な飼い方! 夏の厳しい暑さも一段落し、すぅーと涼しい風と、どこからか聞こえてくる「鈴虫」の風情ある鳴き声に、季節の移ろいを感じる。どこか懐かしい、夏の終わりの風景ですね。街に緑は少なく、自然に生息する鈴虫の鳴き声を聞くことじた珍しい時代になってしまいま... 2019.08.14 2023.08.28 暮らし生き物
食 びわの季節・旬の時期は?簡単な食べ方と美味しいびわの見分け方! つい先日、町中を自転車で移動していたら、庭にオレンジ色のびわの実がたわわに実っているお宅を見かけました。「あ~、びわの実がなる季節になっていたのね…」と、あらためて季節が移ろう早さを感させられます。というより、びわが大好物な私はそれを見て、... 2019.06.07 2021.05.09 食
季節の行事 朝顔の開花の季節は?何月の花?朝顔の種まきの時期と育て方のコツ! 朝顔は、日本でも古くから「夏の風物詩」のように親しまれている花。朝顔が咲くと、いよいよ季節も夏本番を感じるようになりますね。朝顔には、みなさんもいくつかの思い出があるのではないでしょうか。私は、小学生時代に「朝顔の観察日記」という夏休みの宿... 2019.04.05 2023.05.03 季節の行事
言い伝え お月見の季節!いつからいつまで?お月見の由来や楽しみ方は? 今年の夏も、ほんと酷暑が長く続きましたね。少し暑さが和らぐと、少しほっとして秋の到来を感じはじめ、心は「秋ならではの楽しい行事」へと徐々に向いていきます。私には、いくつか秋に行われる楽しみな行事があるのですが、その1つに「お月見」があります... 2018.08.23 2024.05.04 言い伝え季節の行事