生活の教えて!知りたい!に役立つ知恵袋サイト

教えて!知恵袋

雑学

チューハイとサワーの違いは何?!関東と関西で呼び名が違う?

更新日:

チューハイとサワーの違い

居酒屋でビールに続いて注文する定番といえば、チューハイ・サワー・ハイボールあたりでしょうか。

関東ではこのチューハイとサワー、どちらの呼び方も何となく受け入れられていますが、関西の人からすると「サワーって何?チューハイのこと?」となるようです。

また、ある居酒屋では「レモンハイ」で、別の居酒屋では「レモンサワー」と呼び方が違うものの、ほぼ同じものと思いませんか?。

居酒屋初心者を悩ませる、チューハイとサワーの違い。

もしも、それぞれどんなお酒なのか質問されたら、みなさんはハッキリ教えてあげられますか?。

ということで、今回は知ってるようで意外と知らない「チューハイとサワーの違い」について一緒に学んでいきましょう。

スポンサーリンク

チューハイとはどんな飲み物?

チューハイ

まず、チューハイとはどんな飲み物なのでしょうか。

チューハイのチューは焼酎の「酎」、ハイはハイボールの「ハイ」
そう、チューハイとは「焼酎ハイボール」を略した飲み物です。

ハイボールとは、一般的にウイスキーやバーボンを炭酸水で割ったものを指しますが、ウイスキーの代わりに焼酎を炭酸水で割ったものがチューハイと呼ばれます。

お酒好きな方だと、焼酎の炭酸水割りで十分楽しめるわけですが「酒々しい」感じは拭えませんね。

そこで、レモンやカルピスなどを足されたメニューが、レモンハイやカルピスハイとして登場したわけです。

さらに、ウーロンハイや緑茶ハイなど次々と「○○ハイ」が加わっていきます。

ところで、ウーロンハイや緑茶ハイに炭酸は入っていませんよね。

もはや「○○ハイ」とは、炭酸水で割ることが絶対条件ではなく、焼酎を何かで割っている飲み物という意味合いが強くなっているのです。

しかし、チューハイの語源であるハイボールを広義でとらえれば、なにも炭酸水で割っていなくてもけして間違いではないんです。

ハイボール (Highball) とはカクテルの名称。ウイスキーをソーダ水で割ったもの(ウイスキー・ソーダ)が元祖であるが、広義ではスピリッツ、リキュールをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったもの全般を指す。

日本では焼酎やウォッカなどをベースとしたカクテルを焼酎ハイボール(チューハイ)と呼んでいる。

引用:Wikipedia|ハイボール

つまり、焼酎を何かで割れば「○○ハイ」となるわけです。

スポンサーリンク

 

サワーとはどんな飲み物?

サワー

チューハイが「焼酎を何かで割った」飲み物に対して、

サワーとは世界的にみると、

サワー (sour) は、蒸留酒に柑橘類などの酸味のあるジュース類と砂糖などの甘みのある成分を混合したカクテルの一種である。

引用:Wikipedia|サワー

元々は英語でsourと書き、「酸味のある」「酸っぱい」という意味です。

サワーに、レモンサワーやライムサワー、グレープフルーツサワーなど柑橘系が多い理由はここにあります。

と、チューハイとサワーの違いは本来とてもわかりやすいはずです。

チューハイの基本は焼酎の炭酸水割りで、酸味のあるジュース割りがサワーなのですから。

しかし、居酒屋で飲むサワーの多くは炭酸水が加えられていませんか?。

もともとお酒に強くない日本の国民性なのか、世界的にみる本来のサワーに炭酸水を加えて割ったものが主にサワーと呼ばれているのが実情です。

チューハイもサワーも同じような飲み物になってしまった最大の理由は、1980年に博水社から発売された「ハイサワー」にあるといえるでしょう。

 

関東はサワー、関西ではチューハイと呼ばれる?

チューハイの基本は焼酎の炭酸水割りで、焼酎に酸味のあるジュース+炭酸水割りがサワーではあるものの、関東ではサワーと呼ばれることが多く、関西ではチューハイと呼ぶことが多いといわれます。

東京・目黒を拠点に「ハイサワー」の博水社の営業マンは1軒1軒まわり、テレビやラジオCMでお馴染みの「わ・る・な・ら・ハイサワー♪」によって、ハイサワーが関東一円に広まった影響も大きいのでしょう。

また関東・関西など地域性だけでなく、若い女性をターゲットにするお店は、チューハイよりもお洒落なサワーとしたり、大衆的な居酒屋では馴染のあるチューハイ・○○ハイとしたりと、お店ごと・提供する側の個人レベルでチューハイとサワーは使い分けられています。

 

まとめ

今回は、チューハイとサワーの違いについて学んできました。

チューハイとサワーには、本来は明確な違いがありました。

チューハイ:焼酎を炭酸水など何かノンアルコール飲料で割ったもの

サワー:焼酎を酸味のあるジュースで割ったもの

しかし、本来のサワーに炭酸水を加えたものが主にサワーと呼ばれているのが実情で、レモンハイとレモンサワーのように、チューハイもサワーも同じものを指すケースが多いのも事実。

関東ではサワーと呼ばれることが多く、関西ではチューハイと呼ぶことが多い理由の1つが、1980年に博水社から発売された「ハイサワー」にあるといわれますが、お店ごと・提供する側の個人レベルで呼び方は自由に使い分けられているようです。

スポンサーリンク

-, 雑学
-, , , , , ,

Copyright© 教えて!知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.