生活の教えて!知りたい!に役立つ知恵袋サイト

教えて!知恵袋

マナー

お土産の渡し方!ビニール袋や紙袋から出して渡す?そのマナーをご紹介!

更新日:

知り合いの方などにお土産をお渡しする場合、あなたは、お土産をどのように包んで持参しますか?。

風呂敷を使いますか?。それとも、紙袋ビニール袋を使いますか?。

そして、お土産を渡した後の紙袋はどうしたらいいのでしょうか?。

この疑問がわいた「きっかけ」となったのが、「母からのお使いのお願い」でした。

近所の母の稽古の師匠さん宅に「旅行のお土産を渡してきてほしい」というものですが、その際、母はお渡しするお土産を「紙袋」で準備をしたのです。

お土産の渡し方のマナーについて不安のあった私は、お土産を渡す時のマナー、特に紙袋やビニール袋の扱い方について勉強してみました。今回は、このことについてご紹介いたします。

 

訪問してからお土産を渡す時のマナー!お土産を渡す訪問前に配慮しなければならないことは?

まず、訪問してお土産をお渡しする場合に、一番に配慮しなければいけないことは、

訪問をする前に、必ず事前に先方に連絡をして、お伺いしてもよい日と時間を確認すること。

今回は、母が連絡をしてくれましたが、自分の用事の場合は、当然自分で連絡しなければなりません。

そして、相手と約束ができたら、約束時間ちょうどか「5分程度遅れるくらい」で到着するようにします。

大幅な遅刻は相手の方にご迷惑になりますので、どうしても遅れる場合は、必ず連絡を取ります。

 

訪問してからお土産を渡すタイミング:いつ・どこで渡すの?

基本的には、訪問をしてお部屋に通された場合、まずお部屋でご挨拶をします。

そして、その挨拶が済んだら手土産を渡します。

 

訪問してからお土産を渡すタイミング:手土産の種類によっては別の方法も!

生鮮食品や花などの場合、「活き」が命ですのでその限りではありません。

 

生鮮食料品やアイスなどの場合

これらは早く冷蔵庫に入れてほしいお土産ですので、手土産の中身を伝えて玄関で渡しても失礼にはなりません。

 

生花の場合

「よろしければお部屋に飾ってください」とひとこと添えて、玄関で渡してもよいでしょう。

ちなみに、急いでいる場合など、お部屋に入らず玄関で失礼する場合には、その旨をお話して、その場でお渡ししてもかまいません。

 

お土産の紙袋の役割は?

本来、お土産を届ける場合、「風呂敷」に包み持参するのが正式なマナーです。

しかし、今では多くの場合、品物を紙袋やビニール袋に入れて持参することが多くなり、風呂敷の光景をみるのはとても少なくなりましたよね。

紙袋やビニール袋は、運搬用だけでなく埃よけでもあるため、そのままお渡しするのは相手に失礼にあたります。

そのため、その時に使用した紙袋やビニール袋は、必ず持ち帰るのがマナーです。

風呂敷は持ち帰りますので、それと同じと考えると覚えやすいと思います。

 

お土産の正式な渡し方は?

ところで、お土産の正式の渡し方は次のような手順で行います。

1.まず、紙袋等から取り出したら、いったん正面を自分のほうに向けて品物に粗相がないかをチェックします。

2.そして、時計まわりに回して相手に正面を向けて差し出します。

 

お土産を渡す時の紙袋の扱いは?

基本的には、品物を取り出した直後に手早くたたみます。

もし、立って渡す場合などは、品物を渡した後にたたみます。

不要になった紙袋は持ち帰るのが基本です。

しかし、友人など親しい間柄でしたら、処分をお願いしてもいいと思います。

その時には、「袋の処分をお願いしても宜しいでしょうか」と一言添えると、とてもスマートですね。

 

お土産は、紙袋のまま渡してもよい場合もある?

たとえば、急いでいる時や仕事で訪問する場合、紙袋やビニール袋のままお渡ししてもよい場合があります。

その場合、紙袋の底と取っ手の付け根に手を添えて、「紙袋のまま失礼いたします」と一言添えて渡します。

スポンサーリンク

 

渡す時に添える言葉とその意味は?

私たちは、手土産をお渡しする際の決まり文句として「つまらないものですが」という言葉をよく使いますね。

日本人はどうしてその言葉を使うのでしょうか。

元来この「つまらない」という言葉は、新渡戸稲造氏に関係しているという説があります。

彼はその著書「武士道」に、「自分なりに誠意をもって選んだ品ですが、立派なあなたの前ではつまらないものに思えますという謙遜の意がある」と書いています。

つまり、日本人特有の「謙遜の美」からきている言葉のようです。

しかし、最近ではこの「謙遜言葉」に違和感を持つ方も少なくないようで、それに代わる言葉として、

・心ばかりですが
・お口に合うかどうかわかりませんが

などの言葉を使用する方が増えてきたようです。

 

まとめ

いかがですか。

勉強したかいもあり?、おかげ様で私の「お土産をお渡しするお使い」も無事終えることができました。

じつはこの日は、雨が降っていたため、外側にビニール袋をかけて持参するスタイルでしたので、ビニール袋は濡れてしまったため、玄関で外して折りたたみました。

そして、お部屋には紙袋に入れた状態でお土産を持っていき、紙袋をとってお渡ししました。

もちろん、紙袋とビニール袋両方を家に持ち帰りました。

日本人のマナーは、いろいろ難しいと言われています。

しかし、そのマナーの意味を考えると、相手を尊敬する心や、相手に不快感を与えない思いが込められたものと思います。

マナーを知って、それを日頃の生活の中で活用することは、一人前の大人の嗜みともいえるのではないかと思います。

皆さんもぜひ試してください。

スポンサーリンク

-マナー
-, , , , , ,

Copyright© 教えて!知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.