季節の行事 | ページ 5 | 教えて!知恵袋

季節の行事

言い伝え

お月見の季節!いつからいつまで?お月見の由来や楽しみ方は?

今年の夏も、ほんと酷暑が長く続きましたね。 少し暑さが和らぐと、少しほっとして秋の到来を感じはじめ、心は「秋ならではの楽しい行事」へと徐々に向いていきます。 私には、いくつか秋に行われる楽しみな行事があるのですが、その1つに「お月見」があり...
季節の行事

ハロウィンのかぼちゃの由来!元々のジャック・オー・ランタンは何?

「ハロウィン」といえば、まっさきに思いつくのがオレンジ色の「かぼちゃ」のおばけ、「ジャック・オー・ランタン」。 若い人たちからすると「信じられない」かもしれませんが、それこそひと昔前の日本では、「ハロウィン」はさほど注目度の高いイベントでは...

芋掘りのさつまいもは干すと保存期間で甘くなる!何日くらい干すといい?

秋の深まりとともに訪れる、楽しみいっぱいの収穫シーズン。 なかでも「芋堀り」は、子供のみならず大人にも大人気の収穫体験となるでしょう。 私は、地元の小学校で行われる「さつまいも栽培」の支援を20年以上しています。 子供たちでなくても、さつま...
季節の行事

お盆時期のお墓参り!いつからいつまで?お墓参りの時間帯は?

今年は梅雨明けが早く、7月前から暑さが厳しくなってきましたね。 この暑さは、いよいよ「夏本番の訪れ」を感じるとともに、夏の儀式的イベント「お盆」のことを考える時期でもあります。 お盆時期には、お客様を招く・お墓参りをする・お寺の住職さんを招...
言い伝え

七夕って何をする日!何を食べる! 七夕の起源や行事食は?!

今年も、7月7日の「七夕」の日が近づいてきました。 七夕と聞くと、有名な日本三大七夕祭りである、仙台市(宮城県)の七夕祭り、平塚市(神奈川県)の七夕祭り、安城市(愛知県)の七夕祭りが思い出されます。 また、この時期は規模の大小の差はあっても...
季節の行事

鯉のぼり!いつ頃飾る?・いつ片付ける?・洗い方は?

現在は国民の祝日「こどもの日」となっている、5月5日は「端午の節句」。 元々は武家社会で「男子」の誕生を祝うとともに、成長・出世を祈願する日とされた「端午の節句」は、現在も「鯉のぼり」や「鎧兜」を身に着けた五月人形とともに広く定着したイベン...
季節の行事

雛人形!お内裏様とお雛様の並べ方は左右どっち?!三人官女や五人囃子の順番も!

3月3日の「桃の節句」「ひな祭り」。女の子がいらっしゃるお宅では、毎年「雛人形」を飾りお祝いされているかと思います。 しかし毎年のことながら、雛人形を飾るときに並べ方で「左右」や「順番」を悩んでしまうことはありませんか?。 お内裏様とお雛様...

恵方巻きの由来やルーツ!仕掛け人は誰?正しい食べ方やルールは?!

お正月を迎えるないなや、早々と大手コンビニチェーンやスーパー、負けじとデパートまでもが宣伝しはじめる「恵方巻き」。 現在では全国的にすっかり定着した節分の日に食べる恵方巻きですが、私が子供のころは(いや随分と昔ですが…)節分といえば「豆まき...