生活の教えて!知りたい!に役立つ知恵袋サイト

教えて!知恵袋

雑学

米1合を炊くとご飯の量は何グラム?米1合のカロリーはどれくらい?

更新日:

米1合はご飯何グラム

ご飯をどれくらい炊いたらいいか?は、一緒に食べる人数や料理(おかず)によって違ってきますよね。

例えば、カレーの日は少し多めに炊いておこうかな…とか。

今回は、本家「知恵袋サイト」で約3万5千も閲覧された質問をずばりテーマに取り上げていきます。

米1合を普通に炊いたら何グラムのご飯になりますか?
米1合は何キロカロリーですか?

たしかにご飯はよく知られるように、意外にも高カロリーだといわれています。

ご飯やパスタなど炭水化物を抜くダイエットが流行って久しいですが、実際に米1合を炊いたご飯の量は何グラムになり、どれくらいのカロリーになるのでしょうか?。

米の種類や、お粥や雑炊といった水分の多いご飯など、調理方法での違いも含め探っていきましょう。

スポンサーリンク

米1合を炊くとご飯の量は何グラム?

スーパーや馴染みのお米屋さんでは、精米された5kgや10kgなど「kg表示」された袋詰めの米を買うのに、実際にご飯を炊くときは1合や2合など「合」という単位を使いますよね。

米の量を表す「合」という単位は、日本独自の「尺貫法」における体積や容積を表す古くから使われる単位。

現在も米の1合以外に、酒類の一升瓶や塗料などの一斗缶、土地の面積をで表したりしています。

それでは、米1合に焦点をあて探っていきましょう。

 

米1合は何リットル?

米1合とは、1/10升(10分の1升)。

お酒を嗜む方ならご存じのとおり、一升瓶は約1800mlですよね。

つまり、米1合は何リットル?となれば大抵は「米1合は約180ml」と表されます。

居酒屋で瓶ビールを注文したとき出されるグラス、ご自宅でお水やジュースを飲むときに使う小ぶりのコップがおよそ180mlの量。

先の尺貫法から厳密には、米1合は180.39mlとなりますが、このあと「米1合は約180ml」を基準にして進めていきます。

米1合を㏄で表すと、当然「180㏄」となります。

「cc」と「ml」の違いは何?同じ量?単位を使い分ける必要は?

ちなみに、米1合(180ml・180㏄)を炊くときの水の量は200ml(200㏄)です。

 

米1合は何グラム?

炊く前の米1合は約150gです。

先の「米1合は何リットル?」のとおり、米1合の容量は約180mlとなるのですが、獲れた地域や米の品種によって米粒に含まれる水分量や実のつまり方が違うので、その重量を標準化することはできません。

目安としては、炊く前の米1合は約180mlであり、その重量は約150gとなります。

 

米1合を炊くとご飯の量は何グラムになる?

米1合・2合というのは、基本的に炊く前の米の量を表す単位で、米1合の容量は180ml、重さは約150g。

とはいえ、この数値が米1合を炊いたときのご飯の量になるわけではありません。

ご飯は米に水を加えて炊くので、炊きあがったご飯の量は必然的に多くなります。

一般的に、米1合を炊いた場合のご飯の量は2.2倍程度になるといわれているので、約320g~330gとなります。

米1合(150g)を炊くのに必要な水の量は、200g(200ml・200㏄)。

炊飯によって水10g程度が蒸発で失われると考えれば、俗にいう「米1合を炊いたらご飯320g」は妥当な数値ではないでしょうか。

スポンサーリンク

 

米1合を炊いたご飯のカロリーはどれくらい?

ご飯カロリー

米1合を炊いたご飯の量は約320gになります。一般的にご飯はお茶碗で一杯で160gとされているので、米1合を炊いたときのご飯の量はお茶碗2杯分

実際には茶碗のサイズによりますし、私が日常使う丼ぶりだと、約1.5杯といったところです。

 

米1合を炊いたご飯のカロリーは?

米1合を炊いたご飯、約320gのカロリーは約540kcal。

私のように、一食あたり丼ぶり飯1.5杯食べるという方は少ないと思いますが、約540kcalは女性の1日に必要なカロリーの1/3~1/4、男性でも1/4~1/5程度を占めるものとなります。

ちなみに本家「教えてサイト」に寄せられた質問が、

知人に「昼の弁当には米1合を詰めて持ってきてる」と言ったらびっくりされました。
そんなに多い量ですか?

ちなみに、20代の男性からの質問です。

男性20代でも生活活動強度がやや低めであれば、1日に必要なカロリーは約2,200kcalほどです。もしも毎食米1合分のご飯を食べたなら、それだけで約1,620kcalになってしまいます。

栄養バランスを重視して、野菜を多く使う多彩な料理をおかずにして、ご飯の量を抑えた方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

 

米の種類によって違うご飯のカロリー!

玄米ご飯

日本のお米は大きく分けて、うるち米ともち米の2種類。コシヒカリやササニシキ、あきたこまちなどは銘柄であって、どれもうるち米の品種の1つでしかありません。

私たちが三度の食事でもっとも多く食べている米といえば精米されたうるち米の白米です、カロリーや含まれる栄養素を重視すると、玄米胚芽米との違いも気になるところでしょう。

 

玄米1合を炊いたご飯のカロリーは?

私たち日本で、うるち米をよく精米した白米以外でよく食べられている米といえば「玄米」

玄米とは、籾殻(もみがら)だけを取り除いた米のことで、胚乳、胚芽が糠(ぬか)で覆われたものをいいます。

一般的に出回っている米のなかで、もっとも手が加えられていないのが玄米といえます。

炊く前の玄米と白米のカロリーはおよそ同じですが、炊いたご飯の量とカロリーに違いがあらわれます。

白米1合は炊くことで約2.2倍の量に膨れ約320gになりますが、玄米は1.8倍ほどに抑えられることで、玄米の炊きあがり分量は約280gほどです。

炊いた玄米のカロリーは100gあたり165kcalなので、玄米1合を炊いたご飯のカロリーは単純計算で約460lcal

白米より水分を吸いにくいという玄米の特性から、米1合という同条件であれば玄米の方がヘルシーといえます。

さらに、玄米の方が白米より含まれる栄養素が豊富なことから、健康重視なら選んで嬉しい米だと思います。

 

胚芽米1合を炊いたご飯のカロリーは?

胚芽米、もしくは胚芽精米と呼ばれる米は、多くの栄養素が含まれる胚芽だけを残すように精米され、その上白米に近い食べやすいことから、白米と玄米の「いいとこどり」な米ということができるでしょう。

胚芽米1合を炊いたときの量は、白米とほぼ同じと考えられるので約320gといったところ。カロリーも白米とほぼ同じで、100gあたり168kcalとなりますから、単純計算で3.2倍の約540kcalとなります。

食べやすい上に栄養豊富が利点の胚芽米ですが、胚芽だけを残すという特殊な精米技術が必要なことから、お値段がやや高くなるのが難点かもしれません。

スポンサーリンク

 

ご飯の調理方法によって違うカロリー!

お粥

炊きあがりのご飯の食感に、硬めや柔らかめなど好みが違っても、基本的には米に水を加えて炊くだけの調理でご飯自体のカロリーを抑えることは難しいです。

ダイエット志向でも、せいぜい食べる量で調整するくらいしかできません。

米は食べたい、けれどカロリーは抑えたいという方へおすすめなのが、ご飯を一般的な炊飯ではなく別の調理方法で食べるということ。

例えば、お粥や雑炊といった水分の多い食べ方です。

お粥にも水分量によって、嚥下食のお粥ゼリーから、三分粥(二十倍粥)、五分粥(十倍粥)、七分粥、全粥などいくつか種類がありますが、一番水分量が少ない全粥(米の5倍の量の水で炊く)だと、炊きあがり100gあたり71kcalと非常に低カロリー。

雑炊の場合、鍋料理の〆などでは具材も多く入ることもあり一概に表せませんが、お粥と比べるとカロリーは高めとはなるものの100gあたり140kcal前後で抑えられるとのこと。

お粥や雑炊は水分が占める割合が多くなるので、同量でのカロリーは当然低くなるのです。

ただし、普通に炊いたご飯と比べると、お粥も雑炊もさらさらと食べやすいので、思わず食べる量が増えてしまうことに注意が必要です。

糖質制限中のご飯・パン・麺、主食の代わりの代用品!

 

まとめ

ご飯やパスタ、パンなど炭水化物を抜くダイエットが流行って久しいですが、実際に米1合を炊いたご飯の量は何グラムになり、どれくらいのカロリーになるのかを探ってきました。

・米1合を炊いたご飯の量は約320g。
・米1合を炊いたご飯のカロリーは約540kcal。

なかには「昼の弁当に米1合を詰めている」という強者もいらっしゃいましたが、米1合分のご飯は、女性の1日に必要なカロリーの1/3、男性でも1/4にもなってしまうほど高カロリーです。

もしも毎食米1合分を炊いたご飯を食べたなら、それだけで約1,620kcalになってしまいます。

男性20代でも、デスクワーク中心で生活活動強度がやや低めであれば、1日に必要なカロリーは約2,200kcalほどです。

栄養バランスを重視して、野菜を多く使う多彩な料理をおかずにして、ご飯の量を抑えた方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

-, 雑学
-, , , , , ,

Copyright© 教えて!知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.