キッチンや浴室など、突如遭遇するたび驚かされるナメクジ。
どこから侵入してくるのか、ジメジメとした梅雨時期~夏の季節はさらにナメクジとの遭遇率が上がります。
ナメクジの駆除・退治といえば「塩をかける」のが定番ですが、本当に効果があるのでしょうか。
ナメクジは塩をかけても死なない、ナメクジは塩をかけられても復活するなんてことも見聞きします。
お子さんだと、塩以外(例えば砂糖など)をかけても溶けるのかな?なんて、好奇心や悪戯心が芽生えたりするかもしれませんね。
少々マニアックな話題ではありますが、今回はナメクジに関する様々な疑問を探っていきたいと思います。
スポンサーリンク
ナメクジは塩をかけると死ぬ?
答え:厳密には死なない
ナメクジに塩をかけた後しばらく観察していると、溶けるようにみるみる縮んで小さくなっていきますが、ナメクジの体は消えることなく残ることがわかります。
これはナメクジが溶けているのではなく、浸透圧と呼ばれる現象によってナメクジの体の水分が塩側に引き出され、体が縮みミイラ化しているだけなのです。
浸透圧とは、濃度の異なる溶液を半透膜で隔てた場合に、濃度が低い溶液が濃度が高い溶液の方へ吸い寄せられるように移動していくというもの。
ナメクジは見た目ヌメヌメしていますが、ナメクジには皮膚がなく表面は半透膜で覆われ、乾燥から身を守るために常にネバネバした体液で体を覆って生きています。
ナメクジの体は約90%が水分で構成され、その水分はごく薄い塩分濃度をもっています。
塩をかけると、塩の方が濃度が高いため、ナメクジの体の水分が半透膜を通じて塩側へ吸収されるように移動していき、体全体が溶けるように縮み小さくなっていくのです。
しかし、水分が完全に失われてしまえばナメクジは死んでしまいます。
ナメクジは体内の水分が50%以下になると死んでしまうといわれていますので、「これでもか!」と大量の塩をかけ続ければ死に至らしめることは可能です。
ナメクジは塩をかけても復活する?
答え:条件によっては復活する
塩の力で一旦は小さく縮んで小さくなったナメクジも、もう一度水分を体に補給する機会が得られれば復活することがあります。
例えば、雨などで体が濡れたり、水たまりなどに落ちたりすることで、失われた水分を補給することができるでしょう。
ナメクジの凄い生命力ですね。ナメクジ恐るべしです。
ただし、体内の水分が50%以下まで失われてしまうような、長時間塩をかけ続けられたりした場合は復活できません。
ナメクジは砂糖でも溶ける?
答え:塩ほどではないが縮む
ナメクジの駆除・退治といえば塩をかけるのが定番ですが、甘い砂糖をかけても溶けるのか?という好奇心や悪戯心が芽生える方もいらっしゃるでしょう。
たしかに、ナメクジに砂糖をかけても、塩と同じように浸透圧の働きによって体内の水分は砂糖側へと引き出され、ナメクジの体は縮みます。
しかし、砂糖の濃度は塩よりも低いため、塩ほど効果は高くありません。
ナメクジを砂糖で完全に撃退するには、大量の砂糖が必要になります。
砂糖をかけて塩と同じように縮こませるには、塩の約6倍もの量をかけなくてはなりません。
スポンサーリンク
ナメクジを確実に撃退する方法
ナメクジを確実に撃退するには、以下の方法が有効です。
・専用の駆除剤を使う
ナメクジに熱湯をかける
ナメクジに熱湯をかけると、体のたんぱく質が凝固し死滅します。50℃以上の湯で効果あります。
また、ナメクジの体の約90%は水分ですから、熱湯をかければ一瞬で体全体が沸騰したのも同然で一堪りもありません。
塩よりも、直接熱湯をかける方法の方が間違いなくナメクジを駆除・退治できます。
専用の駆除剤を使う
簡単にかつ確実にナメクジを駆除・退治したり、家へ近寄らせないための駆除剤がホームセンターやドラッグストアなどで市販されています。
軟体動物のナメクジは昆虫ではないので、ゴキブリ用などの殺虫剤は全く効果ありません。
ナメクジに効く専用の駆除剤を選びましょう。
自然の土壌中にも存在する天然成分で作られ、万一ペットが口にしてしまっても安心で、かつ草花や野菜周りにも使用できるタイプがいいですね。
粒状の「ナメトール」などがおすすめです。雨や湿気に強く、湿った場所でも効果が持続します。
スポンサーリンク
ナメクジ被害を防ぐ方法
ナメクジ被害を防ぐには、以下の方法が有効です。
・ナメクジが侵入しやすい隙間をなくす
・排水口にコーヒーを忌避剤として流す
・ナメクジをビールトラップで駆除
家の周りを清潔に保つことで、ナメクジの住処となる場所を減らすことができます。
また、ナメクジが侵入しやすい隙間(窓や網戸の隙間、排水口、エアコンのドレンホース、換気口など)をなくすことで、家の中への侵入を防ぐことができます。
排水口にコーヒーを忌避剤として流す
コーヒーや紅茶に含まれるカフェインには、ナメクジを寄せ付けない忌避効果があります。
排水口からのナメクジの侵入防止に、コーヒーや紅茶を薄めたものを排水口に流しておくのも簡単で効果的な方法です。
排水口のゴミ受けネットに抽出したあとのコーヒーの粉を入れておくのも手ですね。
ビールトラップで駆除
ナメクジと遭遇することが多い場合は、ビールの酵母の匂いが大好きというナメクジの特性を生かした「ビールトラップ」でおびき寄せ駆除・退治してみましょう。
方法としては、ナメクジが通りそうな場所に、飲み残しのビールを入れた紙コップを置いておくだけです(ビールは底から2㎝以上)。
匂いに釣られ寄ってきたナメクジが、ビールに溺れて這い上がれなくなるという仕組み。
容器はそのまま、飲み残ったビールを日々継ぎ足していけばOKです。
飲み逃げするナメクジもいるので、殺虫剤を混ぜておくと、さらに効果が期待できます。
(ビールに代え、米ぬかを水に溶いたものでも可)
まとめ
今回は、梅雨~夏の時期に遭遇する機会が増えるナメクジについて、様々な疑問を探ってきました。
ナメクジは塩をかけると縮んで小さくなりますが、厳密には死なないということがわかりました。
塩の力で一旦は小さく縮んで小さくなったナメクジも、体内の水分が50%以下まで失われていなければ、もう一度水分を体に補給する機会が得られれば復活することで復活することがあるのです。
ナメクジの凄い生命力ですね。ナメクジ恐るべしです。
ナメクジを確実に撃退するには、熱湯をかける、専用の駆除剤を使うなどの方法が有効です。
家の周りを清潔に保つことで、ナメクジの住処となる場所を減らすことができます。
また、ナメクジの侵入を防ぐには、家の周りを清潔に保ちナメクジの住処となる場所を減らす、ナメクジが侵入しやすい隙間(窓や網戸の隙間、排水口、エアコンのドレンホース、換気口など)をなくすことで、家の中への侵入を防ぐことができます。
スポンサーリンク