食 「たぬきそば」関東と関西の違い!関西に「きつねそば」がない理由は? 「たぬきそば」に入る具材と聞いて、あなたは「揚げ玉(天かす)」と「油揚げ」どちらを思い浮かべますか?。これは、あなたが関東と関西どちらの出身者かがわかるほど、関西と関東の食文化の違いがよく表されている質問の1つです。関東で「たぬきそば」とい... 2020.05.27 2024.01.18 雑学食
暮らし 虫はなぜ光に集まるのか?LED照明の光に虫が寄ってこない理由は? 夏を前にしたこの季節、昨年「虫が光に集まる習性」を利用して捕まえた我が家のクワガタ君たちも、冬眠から起きて活動し始めました。さて、今回のテーマは「虫はなぜ光に集まるのか?」。夏の夜の街灯には、光をたよりに集まってきた虫たちが、グルグルと飛び... 2020.05.20 2024.01.18 暮らし生き物雑学
カラダ 寝落ちの原因とは?気絶してる?!寝落ちを防ぐ対策方法は? 寝落ちの原因って何でしょう?。私も記事を執筆しながら「気絶」したかのように寝落ちしてしまい、明け方までソファーで寝てしまうことが多々あります。寝落ちする瞬間の記憶がないので、大抵は、お酒に酔ったり疲れが貯まっていることが原因かもしれませんね... 2020.05.14 2024.01.18 カラダ雑学
カラダ 睡眠負債とは?症状とチェックリスト!睡眠負債の返済方法は? 現代、日本人の多くが抱える悩みに「睡眠不足」があげられます。スマホの目覚ましを頼りに起こされ、「今日も仕事か…」と憂鬱な朝をむかえる毎日。仕事のストレス解消に、夜遅くまでテレビのお笑い番組やドラマで癒されたり、寝る間際までお酒を飲んだりして... 2020.05.12 2024.01.20 カラダ雑学
雑学 しゃっくりとひゃっくり、どっちが正しい?違いは方言?! ヒック!… ヒック!…みなさんは、大事な場面で「しゃっくり」が出て困った経験ありませんか。私は在職中、社内プレゼン中に起こったものだから大変な思いをしました。そんな時に限って、しゃっくりはなかなか止まってくれないんですよね。ホント冷や汗もの... 2020.05.04 2024.01.20 言葉雑学
食 スパゲティ!茹でると茹で上がり重量は何グラムに増える? 「100gのスパゲティを茹でると、茹で上がりの重量は何グラムに増えますか?」本家「知恵袋」にはこれによく似た質問が多く紹介され、なかには閲覧者が12万人を超えるものまであります。素朴な質問に思えますが、・茹で上がり重量からカロリー計算したい... 2020.05.03 2025.02.10 食
食 納豆も腐るのか?見た目や味はどうなるの?白い粒々は食べられる? 納豆は「健康にいい発酵食品」として、私たち日本人はもちろん、最近は外国人の方でもリスペクトされる方が増えているようです。納豆には、昔から現代まで続く保存性の高い食品であり「腐る」というイメージがありません。納豆の保存期間を長くすると、より発... 2020.04.27 2024.01.20 食
食 マヨネーズの賞味期限!開封後の保存は冷蔵?常温でも大丈夫!? わたしは自他ともに認める、マヨネーズをこよなく愛すマヨラー。マヨネーズとは、全ての料理をさらに美味しくしてくれる「魔法の調味料」と信じ(笑)、常にバッグに持ち歩いてます。中華はもちろん、和食やイタリアンまであらゆる料理に、マヨネーズがよく合... 2020.04.24 2024.01.22 雑学食
生き物 セミの一生!幼虫期間はどれくらい?成虫の寿命は一週間じゃない?! セミの羽化シーンって、見たことありますか?。夏の夜、子供たちと一緒に大好きなクワガタやカブトムシを狙って、近くの公園の樹々を巡っていくと、偶然にもセミの羽化シーンを観察できることがあります。それは、セミの長い一生の最大のクライマックスであり... 2020.04.17 2024.01.22 生き物
食 しじみの味噌汁のしじみの身!食べる?食べない?食べ方のマナーは? しじみの味噌汁のしじみの身について、食べる派・食べない派に分かれるようですが、みなさんはどちら派でしょう?。しじみを漢字で書くと「蜆」。しじみの名前の由来を紐解けば、貝殻が小さく縮んでいるように見えることから「ちぢみ」が「しじみ」に変化した... 2020.04.12 2024.01.24 雑学食